<<心の世界>>{うつ病}(6)

 今回は、また、繰り返しになりますが、前回と同じようにお話をしてみます。

 

 人が、悩み・苦しむ、或いは、神経症、うつ病、その他、どういう状況であれ、突き詰めて考えると、心理的に、肉体的にも、ですね、マイナスの状況に置かれた時に、

 {再生}、{新生}の方向性に入っていかないと、大変でしょう。

 

折角、人生を生きるのであれば、矢張り、楽しく、喜んで、人生を過ごしたいものです。

悲しみ、喜び、即ち、人の{喜}・{怒}・{哀}・{楽}などなど、どういう形で人の心と体の中にインプットされて行くかです。

 

その経路は、ですね・・・・、

  目、耳、鼻、舌、身、意識、などと言われて、五官六官とも言うものです。

 

1.先ず、人は、目から眼前を見ます。

これは、美しいとか、汚れているとか、とにかく眼前の者、物を見て認識して判断する。

自分の好みの対象であれば、人は自分の方へ取り入れようとする。嫌いな対象であれば、自分から排除しようとします。

 

2.耳です、ね。耳で色々なもの音など聞きます。

自分の好きな音には、人は喜びます。嫌いな音であれば、自分にとって雑音となり邪魔になります。そういう雑音であれば、その音から避けようとします。

 

3.鼻です、ね。鼻で臭いを利き分けます。

嫌な臭いですね、不快な臭いからは遠ざかる傾向があります、それが一時的にでも我慢すれば、後で、自分に利益が得られる事が分かっていれば、勿論、その臭いにも耐えようとしますが・・・。自分の好みの臭いであれば、勿論、自分の手元に近づけたいですね。

 

4.舌です、ね。舌で、味わいます。

自分の好みの味には、人は敏感に反応して喜んでいます。自分の嫌いな味には、先述したように、余程の後で良い事が待っていれば、我慢して味わいます・・・。

ケースバイケースですね。何事においても、そうだと思われます。

 

5.身です、ね。触覚と、言った方が、分かり易いかも知れません。

人は、身、即ち、自分の肌と言っても良いですが・・・肌以外にも内臓や消化管など、脳内の変化などにも、違和感や快感など、感じたりします。

肌や自分の体で、格別に、心地よく感じる者、物には、矢張り、近づきたいですね。

触れて気持ち悪いものなどからは、離れたいでしょう。

例えば、{風が吹く・・・}、これも心地良い風などもありますし、必ず、直接に触れなくても、間接的にでも、識別できる場合が沢山とあります。

 

6.意識です、ね。

上記の5つに意識が働いていないと、善悪の何事も判断できないし、認識もできません。こんな経路を通って、人は、喜怒哀楽を識別します。

コメントは受け付けていません。