‘心の世界’ カテゴリーのアーカイブ

<<心の世界>>心の話「会話・行動・心」(3)

2007 年 9 月 27 日 木曜日

 心の話をしていますが、視野を変えて、見詰めてみます。

 悩まない人になるためにですね。

 

 そこで、人は一体に、どんな心を持っているかなのです。如何なる心を持って、人生の一生を終わるのか、知っておれば良いのですが・・・・・。

最初に、自分の心を充分に知っていないと、自分以外の他者、他人の心が見えません。

心の学習、たんなる勉強では駄目ですね、心の底から人生って{何}などと、考えて勉強しないと駄目なのです。

 

 人は、俗に、{本音}と{建前}と言う言葉が有りますね。

多分に、皆様は、このような言葉は聞いたことが有ると思います。

でも、言葉を聞いていても、実際に、その意味が理解できていないと役立ちません。

 謙虚になって、ふと、立ち止まって、自分の心を見詰めると、沢山の自分が気づいていなかった心が見えて来ます。自分の心を自己探求する方向性が、大事ですが・・・・・。

けれどもですね、本当の自分、自己とは、自分の存在とは、などなどの心を、どの方向から眺めるかなのです。

 自分の心を充分に沢山と知っていると言っても、自分流に勝手に理解できていると自己主張しても、それは駄目なのです。

なぜならですね、人には、人の性格というか、厳密には人格と言った方が良いのですが、その人格は、会話や行動にしろ、全てが、心が土台になっているからです。

即ち、人は、心が会話や行動を動かしているので、人間にとって、一番に大切なものは、「心」なのです。

心が丈夫でしっかり、自分の心を操縦できれば、人間社会を気楽に生きていけるのです。

 

 心の学習が、物凄く大切です。

自立した人間として此の世を生きるには・・・です。

単なる{心理学}を勉強しただけでは、人間世界を上手に生きるのは、無理なのです。

 何が、大切かですが、人は、人間社会を生きるには、家族の中でも、学校の中でも、職場においても、常に誰かと<顔を見ながら>生きることしか有りません。

数日間など、孤独で研究などする事もあるが、やがて人と会えると期待感もあります・・・・・。

 自分以外の人に対して、上手に付き合いを出来ること、自分の投げ込まれた状況や環境に上手に対応&適応できること、それで充分です。

 でも、本当に気楽に生きるには、自分の眼前の人達の皆が、性格というか人格というか心が違うので、皆に対応できる自分が必要です。何事が起こっても、立腹しない事です。

そのためには、自分の心の{器}が大きくないと、直ぐに壊れてしまいます。

 大きな人間、誰とでも生身の付き合いが出来る人に・・、また付き合えなくて苦悩を感じるのであれば、そんな自分に納得すること、{納得}するところから、心の平安を得るし、納得できれば<そこから、這い上がる努力を必要>と感じる筈です・・・・。

 

 本当の自分、自己に納得し認めることです。恥ずかしい、劣っている、駄目人間と認めれば、努力せざるを得ないです。

<<心の世界>>心の話「会話・行動・心」(2)

2007 年 9 月 26 日 水曜日

 この講演では、悩まない人になるためのお話をしますので、その気持ちで耳を傾けて

 下さいませ。

 

 人が、人生を生きる上で、悩んだり苦しんだり、不安神経症、心身症、うつ病、などにしても、その理由が有るものです。

また、異常会話、引きこもり、登校拒否、校内暴力、非行、薬物依存、アルコール依存、出勤拒否、などにしても、自分の気づいていない心が有るものです。

 その気づいていない心が、今の現在の自分の心を引張るので、或いは、自分の心を圧迫すると言った方が良いのです。自然に自分の心が、動かされると言っても良いでしょう。

 

 人生で、一番に大切な事は、人対人、人対環境の問題でしょう。

私というか、自分が、どんな人に対しても、相手の心に対応できるかどうかであり、或いは、自分が眼前の状況や環境に適応出来るかどうかです。

あの人が嫌いとか、こういう環境では嫌いだとか、言い始めると、何もかもが嫌になってしまいます。

 人生を生きるのに、皆さんがですね、自分の好みの{もの}や{人}を求めて生きるのですが、人生を生きていて、自分にとって都合の良いものばかりが自分の手に入るものではありません。

 

 人は、誰しも皆が、それなりの<欲望>を抱えて人生を送っているので、とかくその<欲望>が衝突する場合も多く有ります。

人の心も、皆が同じ考え方をしている訳ではありませんね。

生い立ちも、皆が違いますし、誰もが性格というか人格というか{心}が違っています。

だから、人として人間社会で生活する以上は、皆が皆の心を持っていますし、自分と全てが、同じ心を持っているものではありません。

 

 社会で生きるには、子供達も、幼稚園で、学校で、側には沢山の人達、更に、先生達、或いは、隣近所の人達との関係もありますが、矢張り、人間同士の接触があります。

 心を合わせる、合わせるのが嫌いかどうか、ですね。

心と体の心身相関がありますので、マイナスの心が多いと、自分の体のバランスも壊れます。自分の心を、自分の心で壊している場合が、沢山とあります。

 でも、人は、心の勉強が足りていません。いや、日本の医療の世界で、お医者さんも含めて、人の心についての、学習が足りていないと、今、お話しているのです。

私は、そのように感じています。

 

 医療の世界では、医学生の時から、格別に{人の心理学}が大切です。

どうすれば、人は<悩みの心>から解放されるのか、などの学習はありません。

 当方で、何時も思うのですが、人の悩み苦しみを<どうすれば>治してあげられるかどうかを、医師は、少なくとも精神科医や診療内科医は知っておくべきなのですが・・・

<<心の世界>>心の話「会話・行動・心」(1)

2007 年 9 月 20 日 木曜日

 人は、常に、誰かと一緒に人生を共にして生活しています。

 一人では、人生を生きる事はできません。

 淋しくて孤独感で、悩むことになります。

生きているものでも、人以外の動物や植物は、春、夏、秋、冬、或いは季節感の無い所でも、時折によっては、単独で生活する場合もあります。

単独に生活すると言っても、遺伝子に組み込まれた生活習慣や生活習性や、或いは、自然の天変地異の嵐に、さらされて余儀なく単独生活になる場合もありますが・・・・・。

 

 人間というか人は、本当に孤独感に弱い生き物でもあります。

どうしても、家族という集団=母、父、兄弟姉妹などなど、学校での集団=生徒や学生、先生などなど、会社&研究室での集団生活などなど、人は集団生活を余儀なくされます。

 其処には、人対人、所謂、自分と他人とのコミュニケーションが、いやおうなく必要なのですね。家族で社会で、ということになります。

社会で生きて、幾らかの金銭なりを得るために、職業というか、職場での適応能力が必要です。

 そう、人として生きるには・・・ですね。

 

 私達、人間については、誕生してからが人間なのか、誕生する前から人間なのか、どの段階で{人}と呼ぶかでしょう。

例えば、此の世に生まれ出て来る前から、{人}と呼ぶならば、これについては、人の住む地球上での各地の文明や文化や科学や宗教など、そんな分野からの意見が違って判断されるので、なかなか難しい問題でもあります。

 特に、産科学の科学と技術の発展は、人工的な操作が進歩して素晴らしい事ですが・・・。

一方で、人間世界では、良い事が出来れば、片方で悪い事なども生じるみたいです。

産科学の発展で、世界中の一部の国では、男女の産み分けも考えられてはいるようです。

また、本来なら、此の世に誕生する予定だった人が、遺伝子診断などで、四肢五体満足であるかどうか・・・・・・、

 色々な事が分かるようになってから、人は、また、余分な選択枝を決めなければならなくなったのです。赤ちゃんを誕生させるか、どうか、などです。

余分に、考える事柄が多くなっています。

人の誕生までに、胎児に多種の災難もあります。

人工受精が、幸福をもたらすが、仮に、赤ちゃんの誕生を得られなかった時に、その分だけ金銭と悩み続ける時間が必要となる訳ですね。

 人は、誕生した時から、思考や行動(会話は出来ないにしても)が有ると思われます.

ですが、実際には、母親の胎内にいる時から、母親の呼吸や心音や心臓の拍動数などにも影響を受けるでしょう。

悩みや苦しみ、病気などに熟慮したりと、人の誕生から思慮が必要です。

<胎教>などと、言われますが、ある程度は否定できない事実でしょう。

 

 今日は、第1回、「心・会話・行動」で話しましたが、とりあえず、人の原点というか誕生前からの話を最初にしておきました。

 「人の心」は、大事なものです。

 悩まない人になるために、勉強の番組を開始します。

<<心の世界>>「うつ病」のチェックリスト(2) 回答と返信について

2007 年 8 月 11 日 土曜日

 「うつ病診断」のアンケ―ト用紙を返信いたしました。

採点に対する、{お答え}は、1人、3千円です。

結果後の対処については、必ず、回答を致します。

時折、「過去を見ないで、前だけ向いて生きて行け」なんて言う人達がいますが、人間の心の深層心理を勉強されていない人達ですね。

 

 面白いというか、興味深いのは、見栄と虚栄心で心が染まって、<誇らしげに自分の人生を生きていた人>が、ある「機」を切っ掛けに人生の坂道を転げ落ちて自殺することもあるということですね。

自分の人生の過去を<振り返った事>の無い人達です。

 

 それほど、{人の過去}の心は大切なものだと、全ての人に知って欲しいものです。

学問的には、顕在意識~潜在意識~無意識、などと言われています。

「三つ子の魂」

「親の因果が、子に報い」

正に、その通りですね。

自分の過去に納得できている人になって欲しいです。

人も誕生すれば少しずつ成長しますから、自分の心・自己を知る努力も必要です。

ある時期にまで来れば、「宿命」、「運命」、「天命」、「使命」などを、しっかりと体で悟って欲しいものです。

ここまでは、理解・体得するのは大変でしょうが、ある程度、心の世界を学習して人生を生きるのがベストと考えます。

「宿命」、「運命」、「天命」、「使命」については、そのうちに別の{閲覧分}に掲載の予定にしております。

 

 人間の現在(会話・行動・心)を動かす原動力は、全て、その人の過去の中に{種}があります。

自分の人生を生きる、{人生とは、何?}、{自分とは、何?}、{自己とは、何?}、{自分の存在とは、何?}、{自己像とは、何?}、などなどの、ある程度の理解が出来れば、人生を気楽に生きられるものです。

 

 「インタ―ネット心理療法=メ―ルによる心理療法」で、自己改革は必ず出来るようです。

今までの、皆さんの「インタ―ネット心理療法」の御利用状況から、経過を見させて頂いて、確信しております。

「インターネット心理療法」の良いところは、御利用者の方の気持ちで{ハンドルネ―ム}も使えるということです。

 

今回のアンケート、文章につきましては、当方のブログにも、記載しておきます。

<<心の世界>>「うつ病」のチェックリスト(1)

2007 年 8 月 11 日 土曜日

「うつ病」のチェックリスト

①気持ちが、憂うつに感じますか?            ( × △ ○ )

②夜は眠れますか?                   ( × △ ○ )

③眠りに入るのに、時間がかかりますか?         ( × △ ○ )

④眠れるが、途中で目覚めて眠れないですか?       ( × △ ○ )

⑤朝に早く眠りから、目覚めて困りますか?        ( × △ ○ )

⑥目覚めの後にしばらくして、疲れを感じますか?     ( × △ ○ )

⑦頭痛や頭重や憂うつな気分を、感じますか?       ( × △ ○ )

⑧人と話をすると、頭痛や頭重や動悸などを感じますか?  ( × △ ○ )

⑨体が疲れて、何もしたくないと思いますか?       ( × △ ○ )

⑩なんとなく何をしても、面白くないと思いますか?    ( × △ ○ )

⑪仕事をするのが、疲れますか?             ( × △ ○ )

⑫イライラやソワソワなどの気持ちを、感じますか?    ( × △ ○ )

⑬何のために生きるのか、理解できないですか?      ( × △ ○ )

⑭生きているのが、辛いと思いますか?          ( × △ ○ )

⑮何をするにも、気分不良で楽しくないと思いますか?   ( × △ ○ )

 

⑯憂うつで、死にたいと思いますか?(追加質問)     ( × △ ○ )

 

※ 以上、15の質問です。 これだけで、うつ病の{{診断}}はできます。

 追記:×=ない  △=時々  ○=感じる時が多い

 採点方式・・・・3~5の間は{うつ病気分~うつ病}

         6~10の間は{うつ病}

         11~15の間は{かなりの、うつ病}

         質問16は、もはや早急に{うつ病の治療・対処}が必要です。    

 {うつ病}では、各種神経症や各種心身症状も出ますが、ここでは触れないでおきま す。

 ⑯、ここまで来れば、{うつ病で、危険な状況}です。その前に、対処が重要です。

 

 原則的には、悩まない人になれば、{うつ病}になりません。

重症になると、薬は100%必要ですが、{心理療法}の併用療法が必ず必要です。

別紙アンケ―トも、入れておきますが、こちらへの回答は<少し根気>がいるでしょう。

上記、①~⑮(⑯)で、{うつ病}の診断は間違いありません。

なお、大学中退者や不登校の経験者は<人生での迷い>に落ち込んだ人達です。

時に、優秀な才能を持った人も見られますが、必ず、自分の生い立ちを見つめて、本当の自分・自己を探求しておくべきですね。

そうする事で、心・性格・人格を良好に変えられます。

なお、自称の健常人も、自分の過去を客観的自己分析しておくべきですね。

人生を楽しく生きるために・・です。